るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

るーが自由に描く絵日記。

足利市立美術館

自己紹介
IMG_9795
IMG_3714

🌟今までの旅行記
こちらから読めます↓



1回目の1話から読む↓


【栃木県】

足利市『山姥切国広展2025』

車で行ってきたよレポ(番外編③)

【café杏奴/マグカップ】

IMG_4913


足利市立美術館周辺のデジタルスタンプラリーがあるお店からは気持ち離れた場所だったのですがGoogleマップで調べたところ美術館から徒歩11分程度で着く場所にありました。


カフェの中にある
審神者ルームには刀剣乱舞のグッズが
たくさん置いてあり、ファンには
嬉しいゾーンになってました!

山姥切国広の模造刀も飾られており、
手にとって撮影も可とのこと👀✨

対応してくださった店員さんも

すごく優しくて温かい方で最高でした😌✨


今回は時間の都合上、

刀剣マグカップと刀剣ビスケット

購入のみさせて頂きました🙏

(刀剣ビスケットはぶー🐰が購入したので写真なしです!)

次はコーヒー飲んでみたい☕️



購入させて頂いたマグカップはこちら↓

FullSizeRender

ちなみに2200円です✌️


たまたま、使っていた
徳川ミュージアムのマグカップと並べてみた!
FullSizeRender
この二つを並べたかったので
購入できて嬉しい☺️


徳川ミュージアムのマグカップは
少し大きめサイズですが、
逆にこちらは少し小さめサイズ!可愛い!


取り扱いの注意事項はこちら↓
FullSizeRender


グルッとデザインはこんな感じ
FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


一振り丸々使われてるのが
本当に良い。

大切に使わせていただきます。


山姥切国広コラボのこちらのグッズ、
展示期間終了に伴い、
販売終了の予定だったそうですが、
たくさんのお問い合わせがあったようで
2025/7/27まで店頭販売と通販
実施しているようです👀🌟


気になる方はぜひ
café杏奴さんのXをご確認ください🙇


番外編レポもうちょっと続きます!
お楽しみに✌️

続きを更新しました↓






〜Omake〜
衣装ケースに入り込んで
猫ミームみたいになってたふうたくん
FullSizeRender



自己紹介
IMG_9795


🌟商品紹介系記事はこちらから
まとめて読めます↓

山姥切国広展(2025)の​
詳しいレポはこちら↓



【刀剣乱舞コラボ】

ミニカップ『焼きそばまんばちゃん』

2種類食べ比べてみた!

【山姥切のソース味/ねぎ塩カルビ味】

IMG_4873



山姥切国広展2025
『焼きそばまんばちゃん』2種類
(ねぎ塩カルビ味/山姥切のソース味)
のミニカップ焼きそばゲットしたので
食べていきたいと思います💪


2種類ゲット
FullSizeRender
(各200円税込)


レポの方でも書かせてますが
1回目行った時は売り切れで
2回目でゲットすることができました💪


まずは足利市立美術館・徳川美術館
刀剣乱舞のコラボ
『焼きそばまんばちゃん』
山姥切のソース味から食べて行きます!
FullSizeRender

徳川美術館所蔵の本作長義の写真が
使われているため、
こちらは徳川美術館ともコラボ扱いなのかな?


協力店で貰えるステッカーにも
同じデザイン(キャラなし)があったけれど
このデザイン、二振りの美しさが際立って
すごく好き


ちなみに賞味期限は
どちらも2025年8月まででした
FullSizeRender
(購入日は2025/3/22)

開けてみるとこんな感じ。
デザインされた紙が挟まっている
タイプのミニカップでした!
FullSizeRender


紙を取るとこんな感じ
FullSizeRender



中身は粉末調味料と麺だけの
シンプルな内容となっています
FullSizeRender


ちなみに目薬と比べると
これくらいのサイズになります
FullSizeRender

小腹が空いた時に
ちょうど良いサイズ👀✨


普通の焼きそばと同じく、
沸騰したお湯を入れて、
3分待って湯切りします🎶
FullSizeRender
こんな感じの湯切り穴
2箇所にありました!

容器が柔らかめ?というか薄い?ので
持つ時に少し不安定かもしれません
注意が必要です👍

湯切りはめっちゃしやすい!


湯切り後はこんな感じ↓
FullSizeRender


ここに粉末調味料をかけて、、
FullSizeRender


よく混ぜて完成!
FullSizeRender


焼きそばのめちゃくちゃ良い匂いする🥺

涎出てきた。



それでは早速いただきます🙏



〜感想〜

IMG_4874


 

やばい美味しい!!

しょうゆっぽさがガツンときて、ソースがくる。

味は結構塩辛い感じ!


よく駄菓子屋さんで売ってる

ペペロンチーノのミニカップ麺感あるぞ、、

まさか、、と思ったら、まさかだった😳!

同じ会社だ!東京拉麺!

あのペペロンチーノが好きな人は多分好き。



そして次に食べるのは、、

『ねぎ塩カルビ味』!!

FullSizeRender


こちらは足利市立美術館と刀剣乱舞のコラボ

になってます


こちらも同じく紙が分離する使用

FullSizeRender


(オタクに優しい)


こちらには粉末スープが入ってました
FullSizeRender


内容量見てみたら、

山姥切のソース味が麺32g
ねぎ塩カルビ味が麺30g

写真撮ってて麺の量少ない?って
思ったのは気のせいじゃなかったらしい。


湯切りし、粉末スープをドン!
FullSizeRender

麺の量が少ないからか
粉末スープも気持ち少なめ?🤔


それにしても

ネギ塩牛タンカルビの匂い涎出る🤤(空腹)

うまい棒ぽさある匂い。

めっちゃ美味しそう😳




こちらもよーく混ぜて
FullSizeRender


頂きます🙏


〜感想〜
IMG_4900


粉がこっちの方が少なめに感じたけど、

やっぱりこっちの方が味が控えめかも?

こちらもペペロンチーノの

カップ麺を思い出させる後味がする☺️



結論〜

個人的には匂いなら『ねぎ塩カルビ味』が好み、

味は『山姥切のソース味』が好みかも!



2025/4/4〜5/3まで公式オンラインショップ

受注販売するようです👀

多分こちらの焼きそばも含まれるはず!(多分)

気になる方は是非チェックを✨


公式X↓


〜Omake〜
おてて枕してるのが可愛いふうたくんIMG_4904


絵日記ランキング
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村



自己紹介
IMG_9795
IMG_3714

🌟今までの旅行記
こちらから読めます↓



1回目の1話から読む↓


1回目のグッズの話はこちら↓
(こっちの方が詳しく書いてあります)



【栃木県】
足利市『山姥切国広展2025』
車で行ってきたよレポ(番外編②)
【足利市立美術館/太平記館/グッズ/整理券】
IMG_4750


私みたいに順番になっても
行っていない人も
いっぱいいる、、と思う😌(多分)


デジタルスタンプラリーの時に
1箇所だけどうしても見つからなくて
シャッター降りていた場所な気がしたんですけど
土曜日は休みだったのかな🤔
それとも階段上がって
店の中まで入っていくパターンだった?🤔

ちなみに、デジタルスタンプラリーは
期間中、引き継ぎになるので
別日に来ても、
前回分はスタンプ獲得済みでした
(なので別日に参加したからといって、また景品が貰えるわけではない)


コラボグッズが販売されている
太平記館には11時くらいに戻ってきたのですが
前回と比べ、ほとんどの在庫がありました!
売り切れていたのは、
いちごのソース、マスカットジュース
あたりだった気がします(うろ覚え)


おかげで前回買えなかったものが
全部買えた!🙏
FullSizeRender


次はせっかくなので
焼きそばまんばちゃん食べてみたよレポ!

お楽しみに✌️


レポ投稿しました↓


行ってきたよレポの続きはこちら↓







〜Omake〜
こっちに歩いてくる猫

自己紹介
IMG_9795


🌟今までの旅行記
こちらから読めます↓



1話から読む↓



【栃木県】
足利市『山姥切国広展2025』
車で行ってきたよレポ(11)
【足利市立美術館】
IMG_4498

2017年ぶりだね!


ちなみに今回は
事前に整理券を電子チケットでゲットし、
当日、入り口で電子チケットをスキャン、
奥のカウンターで支払いをする
という流れでした。
(支払い時に足利学校のチケット見せると割引してもらえました)


また、今回協力店での荷物預かりもありましたが
足利市立美術館でも、
貴重品以外の荷物の預かりをしていました!
遠征している方々の強い味方!


1時間ごとに入れ替え制?みたいな感じで
時間になると退館を促すアナウンスが入る
Xで見たので、オススメの周り方であった
先に山姥切国広本作長義
鑑賞することにしました!


ちなみに二振りが展示されている
部屋の入り口にスタッフがいて
展示室内の人数が増えすぎないように
管理してくれてました。
(2人出たら2人入れる感じ)


1列になって身動きが取れず
前を通り過ぎる形での鑑賞だった
2017年に比べると(比較が2017しかなくて申し訳ない)
自由に部屋を行き来でき
360度どこからでも鑑賞することができて
充実した時間を過ごすことができました。


知識がないので刀がどうこうは
分からないのですが
二振りが揃った場に鑑賞しに行けたことは
幸せに思います🌸


そして、地下1階にはパネルと
今回の公式記念イラストが飾ってあり
そこだけ撮影可能でした!
キャッキャしながらみーちゃんと撮影会して
楽しかったです✌️


次は刀剣乱舞ガチ勢の協力店でご飯!
お楽しみに✌️

続きを更新しました↓




〜Omake〜
二日酔いっぽい顔のふうたくん




自己紹介
IMG_9795


🌟今までの旅行記
こちらから読めます↓



1話から読む↓



【栃木県】
足利市『山姥切国広展2025』
車で行ってきたよレポ⑩
【足利市立美術館】
IMG_4483


続きます


続きを更新しました↓




〜Omake〜
足利行った際に
みーちゃんから頂いたお菓子!!
美味しい☺️




↑このページのトップヘ