るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

るーが自由に描く絵日記。

ミケ

自己紹介
IMG_9795
IMG_3715

舞台レポまとめはこちらから↓

 

【超個人的感想】

舞台『ハリーポッターと呪いの子』

見たよレポ

【2025/2/22昼公演】

IMG_3161



ってことで行ってきました!!
ハリポタ舞台!!!!


赤坂駅から、周辺の建物が
全部ハリポタ使用😳!


ハリポタツアーにきたのかな?って
思うくらいでした!
(もちろんハリポタツアーの方が何倍もハリポタしてるけど(?))


そして個人的に生執事ぶりの
TBS赤坂ACTシアター懐かしかった!


座席の隙間は激狭いけれど
酷い見切れなさそうだし
トイレもスムーズだし
(普段と違って99%女性客っていうか状況ではないのが大きいかもだけど)
4時間近く座っていても
お尻が痛くならないなんてすごい(個人差あり)
(休憩時の女子トイレは、一度2階に上がってから
1階のトイレにいくように案内されましたのでご参考までに)


舞台のクオリティも
役者、アンサンブルのレベルも本当に高く
全ての動きが美しい。
何よりもビビるのは黒子?の動きが
ほぼ見えない。
多分、真ん中くらいから足元から天井に向けて
ライトのカーテン?を作って
それで綺麗の隠れていたり、
逆にそこから登場することによって
突然現れたように見えてたすごい。


ハリポタ舞台のCMで
「魔法が今現実になる」ってキャッチフレーズが
あるけれど、本当にそう。
変身する時とか特に
何がどうやっているのか分からない。
本当に魔法で変身してる!


あと劇場内全てが
ステージの一部になる演出とか、
ディメンターが客席の頭上を飛び回る演出とか
本当に生の舞台だからこそ
体験できない空間で本当に最高でした!
こういう自分自身も舞台の一部になった
かのような演出が大好きなんだ私は🥺
これは本当に体験してみてほしい。


もちろん
資金力も段違いだからできる舞台では
あると思います。
流石チケット代高いな〜って
観劇前は思ったけれど
観劇後は1万6千円(S席)で
この舞台回るの!?!?
ってくらいド派手で、クオリティが高い。


ただ、本当に
観劇慣れしていない人が多い。
一般向けの舞台ではあるので
ある程度予想はしていたけど
ここまでとは笑
(笑うしかない)


スタッフさんも一般向け対応ぽくゆるい。
(目の前を通る途中入場多いのは気になったけど
上演中、1番足音がドデカかったのが
案内後のスタッフだったのは笑った笑)


スマホ切らない人が本当に多いのか
上演直前のアナウンスはキャラが
スマホが鳴らないよう再三注意する内容。
(2幕前もある)
それでも上演中になる着信(何故なの)


会場内乾燥しているのか
始終咳している声が
あちこちから聞こえてました。
特に前の列ではむせるような
咳が止まらなかったらしく
途中でペットボトルで水分補給。
(多分上映中は飲食禁止だった気がする)
そこまではまだ許せるとしても
(ルール的にはNGだけど)
ペットボトルの残りを見るために
上に持ち上げて、
光にかざして見てるのはなんでwww
(しかも1回じゃなく2幕途中から
ラストまでそんな感じ)
流石に気になった隣の2人の客がそっちを
見てました😌そりゃ気になるね、、。


そんな感じで、
自分自身、2.5次元の観劇がメインとはいえ
グラミュや小劇場の舞台などを含む
今まで観た100回以上の観劇の中で
ハリポタ舞台のクオリティは
一位二位を争うほどでした、が
観客の舞台慣れしてなさ(オブラート)は
ダントツで1番でした。


まぁそうだとしても
ハリポタ舞台は見る価値はある!
気になる方はぜひ公式HPをご覧ください↓


また観劇マナーはこちらのサイトが
わかりやすく書いてくださっています。
よろしければご覧ください。

舞台によってルールは代わります💪
ルールを守って楽しく観劇しましょ〜💪



〜Omake〜

ちょこんと隣で見つめてくる

ふうたくんが可愛すぎて発狂する。

FullSizeRender



絵日記ランキング




今日の記事を見た方に
オススメ↓

現在サボった分を
1日何回も連続更新してます
livedoorアプリで読者登録すると

更新通知が行くので見逃しにくいです🌟
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️


自己紹介
IMG_3409
IMG_3407


🌟商品紹介系記事はこちらから
まとめて読めます↓



【新大久保】
『ヨプトッポッキ2号店』
に行ってみたよ!
【韓国料理】
IMG_0270


という感じで
いざ、新大久保へ!!!


新大久保の動画がよくTikTokで
流れてくれるので
私も行きたかった!


ちなみに今回のミケのお姿について
IMG_0272


って事で
幸せオーラ全開の
こちらで描かせていただきます✌️


ミケの話は新しいの方だとここら辺↓


そんなこんなで新大久保到着!
IMG_0271
(このミケのコレジャナイ感すごい)


最初は1号店に行く予定でしたが
IMG_0273


適当2人組
よく分かっていないけど
急遽2号店へ行くことにした


そんな感じで行った2号店も
開店時間前より早めに着いてしまったのですが
店員さんが「中に入っていいよ〜」
って言ってくれたので
少し早めに店内へ失礼しました。


注文票に書いて注文するスタイル


そして頼んだ商品は
IMG_0274
(タマゴはうずらのたまごにしました!)


タライに入ってきた???
ってくらい大きいwwww


私はマジで事前情報一切入れないで
着いてきただけなので
本当に驚いた😂


お値段的に(ロゼ3450円)
大きいのかなぁって思っていたけど
ここまでとは笑笑


私たちが店内で1番最初に
運ばれてきたので
店内ざわついてて笑いました。
やっぱりみんなもそう思うんだ😂


1番シンプルですがセットも付けたので
女性なら3人くらいで
食べると丁度いいんじゃないかっていう
大きさでした。


食べた感想↓

IMG_0276



ミケが辛いのそこまで得意じゃないので

甘ロゼ選んだ割にまぁまぁ辛い😳

(辛いの大好きなので私は嬉しい)



辛さは蒙古タンメン中本の

カップラーメンの

普通のと北極の間か、

少し北極寄りかな?🤔

ちょうど良い辛さ!

韓国の辛いけど甘いっていうの

好きなのよね。



トッポギ以外にも、

サカナのすり身をチヂミみたくしたやつとか

うずらのたまご(普通のたまごにもできる)

白菜(かな?)、辛いソーセージ、

などなど入ってました!



次はチーズマシマシにしようかな(できる?)

って思うくらいチーズが合って美味しい。

また食べたくなってきた😌



ちなみにミケは↓

IMG_0277



辛すぎてめっちゃ鼻水出てた😂


辛いと鼻水出るの
めっちゃ分かる笑


でも私は
この辛さでは鼻水出なかったので
こんなにも分かりやすく
辛さ耐性って体に現れるんだなぁって
興味深かったです笑


新大久保に行ってみようかなって
思っている方、
是非行ってみてください✌️
オススメです!



〜おまけ〜
昨日のぬいぐるみとふうたくん


今日の記事を見た方に
オススメ↓


毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

自己紹介


1話から読む↓


前回の話↓



IMG_8476



めっちゃお早い帰宅で

第8回目キャンプ終了〜!!



キャンプしておきながら、

2人はお家大好きなので、

すぐに帰宅します。



とりあえず炭掃除してた写真があったので

貼っておく↓

IMG_8648


ゆる〜くふわっと終わった
第8回目キャンプ

お次はアイツとクリスマスキャンプ!?

お楽しみに✌️


〜オマケ〜
従姉妹に買ってもらった
ぎゃん可愛い猫おやつ!
ちなみに開けると猫ちゃんのお耳が吹っ飛ぶ


今日の記事を見た方に
オススメ↓



読者登録お願いします☺️

自己紹介


引越しの話↓



IMG_7041



防カビ初体験しました😂!


世の中には便利なものがあるんだなぁ〜
と勉強になりました。


次はミケとアレを組み立てる、、!?
(10割ミケ)


お楽しみに✌️


続き更新しました!




〜おまけ〜
引っ越しして初のふうたくんの
おヒゲをゲットしました😳
IMG_7031
それと眠そうなふうたくん🐱



絵日記ランキング
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


今日の記事を見た方に
↓おすすめ↓






読者登録待っています☺️

​最初から読む↓


前回のお話↓



IMG_1698


普通に言われてしましました笑
ふざけてごめんなさい、、。


テントとかも一緒に購入したので
初心者だと伝わったのか
(1番は挙動が初心者)


テントにも
「これ立てられる人いますか、、?」
って心配そうに声かけていただきました🙌


しかし、テントは、、!


痛い思いをするかもしれないのを
重々承知で見た目と気持ちを
優先させて頂きました、、。


ごめんなさい🙇‍♂️

優しい店員さんでした🐶


ちなみにお勧めされた商品↓
FullSizeRender


一度使ってみて気に入ったら
大容量購入してください〜!


ってお試し2個入りを
選んでくださりました🙏


ありがたき🙏


次の話はコチラ↓



↑このページのトップヘ