イベントレポ
【初体験】“知識ゼロ”で『メンズ地下アイドル』に行ってみたレポ①【メン地下/初心者】
【期間限定】『ナイトミュージアムin葛生』に行ってきたよ!【栃木県佐野市】
自己紹介

ナイトミュージアムと
あまり機会のない廃校に入れることに
惹かれ行ってみました!
ホームページはこちら↓
地域のイベント感はあるのですが
「よるの学校」や「葛生化石館」
「浅間神社」等々
予想以上に楽しかったので
ブログに書くことにしました💪
ちょっと寝過ごしてしまったため
1時間遅れの18:00より参加!
2時間でスタンプラリー制覇できるか
不安だったのですが、
よるの学校の受付の方に聞いたら
「回れると思う」と
言われたので、1日共通入場券を
購入し、レッツゴー!
祖母と行ってきました↓
全て行くなら、大人は1日共通入場券の方が
220円お得です💪
ちなみにスタンプラリーの場所は6ヶ所
(うち3ヶ所が年齢によって入場料有。小学生は全て無料)
スタンプラリー参加する場合は
LINEの友だち登録必須
(事前に登録しておくとスムーズにできます)
よるの学校(旧葛生小学校)
私が行った時は、スリッパが足りず、
土足で上がってOKでしたが、
その後どうなっているかは不明ですので
スタッフさんに必ず確認しましょう
廃校とはいえ中は普通に綺麗!
お化け屋敷のように真っ暗なのかなって
思っていたのですが、
ほとんどは明かりがついていて
一部暗くなっているという感じでした。
結構展示はガッツリリアルなおばけ!
って感じなので、苦手な方は嫌かも?
でも来ている子供たち、ほとんどが平気そうで
嫌がっている子は1、2名だけでした。
あくまでも展示なので、
お化け屋敷の様なビックリさせてくる
様なものはなかったのでご安心ください。
スタンプラリーのQRコードは
奥に入っていったところにあったので
是非見つけてみてくださいね💪
吉澤記念美術館は、
美しいお皿がいっぱいありました!
芸術のことになるとよく分からないので
コメント難しいのですが、
「和田的 御神渡り」という作品が
個人的にめっちゃくちゃ好きだったので
行かれたから是非みてみてください。
卵にヒビが入っていく様のような形と
すごく綺麗な水色が垂れている感じが
すごく素敵で欲しい〜!!ってなりました(笑)
葛生化石館
ここめっちゃ最高でした🙏
剥製や標本がライトアップされていて
みるのも楽しく、勉強になる場所でした。
時間がなくて、ゆっくりみることは
出来なかったのですが、
動物の骨はもちろん、アオイガイ・タコブネの
成長記録が美しかった😌
ぎっちり飾られている標本を
眺めているととても綺麗で
うっとりするなぁと思いました。
アンケート答え方に化石プレゼント!
って書いてあったので、記入させていただき、
頂いてきた化石はこちら↓
庭に置いたら
一瞬でどれか分からなくなりそう
白いご飯粒みたいな模様が
フズリナらしい。
水で洗うとよく見えるとのことで
洗ってみた写真↓

調べたら、絶滅しているらしく(化石なので)
「絶滅したものが私の手の上に、、!」
(3コマ目のコメントはこれ。入れ忘れた)
って思いましたが、虫?と言うことを知り
虫嫌いな私は複雑な気持ちで所持しております。
葛生伝承館は休館日だったため
スタンプラリーだけしてきました!
浅間神社(工場群のライトアップ)
夜のライトアップされた神社って綺麗よね〜!
ここの道のり、かなり暗いので
スマホで照らしながら歩いてください。
(ぶっちゃけ葛生は都会ではないのでどこも暗いです!
はぐれない様に気をつけて行ってください)
工場群のライトアップって誰が考えたんだろう
すごい素敵だと思うけど、
なかなかライトアップして、観光地にしよう!
とかには思いつかなそう。すごい。
このタイミングでお腹痛くなって、
スタンプラリー後、
すぐに次の場所に行ったので、
浅間神社には今度明るい時にまた行きたい。
うさぎがたくさん飼育されている場所とかあって
昼間じゃないと見えなさそうだったので
合わせてそれもまたみたいです🐰
そして最後!
葛の里壱番館!
小さなパーキングエリアの様な場所でした!
駐車場はスペース自体が狭いので
たくさんキッチンカーが来ているって感じじゃ
なかったです!
その場で佐野ラーメンを作って
販売されていたり、
キッチンカーは2台で
ドリンク&人形焼っぽいものと、
ゆるキャラのさのまるくんの
大判焼き?みたいなものが売ってました!
あとは佐野の名産品が売ってましたね。
ちょっとしたお土産に良いかもしれません。
こんな感じで6ヶ所スタンプラリー制覇!
景品は抽選となっており、
2ヶ所以上で『佐野ラーメン(50名様)』
6ヶ所全部で『3000円程度の
特産品詰め合わせ(10名様)』
と言う感じでした!
35分前後くらいで、行ける方は行ってみると
楽しめて、良い思い出になるかもしれません!
特に小さい子たちは夜におでかけってだけで
特別感あって楽しめるかと思います✌️
(暗いから絶対にはぐれない様お気をつけください)
気になった方、行ってみてね✌️
〜おまけ〜
からあげちゃんママから頂いた
クレープ八ツ橋美味しかった🐱
クレープの味がした😳
今日の記事を見た方に
オススメ↓
気分が乗ったら連続更新
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️
リンク
【8/28】『大久保篤先生ライブドローイングイベント』&『ソウルイーター生誕20周年記念原画展』に参加したよレポ【17:00回】
自己紹介
ソウルイーター原画展公式サイト↓
【8/28】
『大久保篤先生ライブドローイングイベント』
&『ソウルイーター生誕20周年記念原画展』
に参加したよレポ【17:00回】

ありがたいことに
ライブドローイング当選したので
参加させていただきました🙏
整理券の番号は
10番台後半だったのですが
集合時間にきていない方が結構いたので
最前に座るような形でした🙏
身分証明書も確認される
イベント初だったので
きっちりかっちりしていました💀
初めて大久保篤先生のお顔を拝見したので
(このお方が、ソウルイーターを、、!!)
とめっちゃ感激でした。
早速イラストを描き始める先生、
マカを描き始めていたのですが
下書きが終わった後、
イラストの外側を
筆ペン(うろ覚え)で全部描いてから
中の線を線入れしていて、
そうやって描くんだすごい😳!と、
いつも顔から描く私は
めっちゃ衝撃を受けました。
線入れも、細さの違う黒いペンで
場所によって使い分けてて
そのペンも、どこにでも売っているようなペンで
道具うんぬんじゃなく
どう使うかだよな〜、、!!
すごいなぁって思いました。
イラスト描きながら先生が
「今全然絵を描いてなくて、
本当は絵のリハビリしてから
このイベントに臨もうと思ったんですけど
これがリハビリになっちゃいましたね笑」
って言ってて、スタッフさんが
「漫画家さんのリハビリを見れる
貴重ですよ!」ってファンに言ってて
楽しい現場でした。
スタッフさんからか、事前に募集してた質問
だったかは忘れてしまったのですが
「自分に似ていると思うキャラは?」(うろ覚え)
という質問に、「ソウル、マカ、キッド、ブラックスター、それぞれが自分の一面を持っている
神経質なところもあるし、
真面目なところもあるし、、、」
と言う感じの回答をしていたのが印象的でした。
色を塗るところまで
やるつもりだったのですが
最初だったため時間配分がうまくいかず先生
(リハーサルでは余裕って思ってたらしい笑)
線入れ途中で17:00の回は終了で
先生の退場時間に。
すると先生「これって居残りで描いてもいいですか?絶対描き終わらせたいので」
と言う発言があり、急遽先生居残りで
ファンは退場し18:00の回と入れ替わりへ。
スタッフ「これ次の回の人たち
びっくりしますね笑 もう描いてる!?って笑
ファンの皆さん、名残惜しいと思いますが
退場になります」
イラストに見入ってて動きの遅いファン
スタッフ「皆さん、帰りたくないですよね笑」
先生「僕は帰りたいですけどね」
って言ってて笑った😂
楽しく、すごく貴重なイベントでした。
そして、いよいよ原画展!
展示の仕方もかなり凝っていて
最初の話から丁寧に展示されていて
先生やスタッフさんも言っていたのですが
1話から最終話まで読んでいるかのような
原画展でした。
私自身、ちょこちょこ
色んな原画展に行っているのですが
原画を見て鳥肌立ったのは初めてでした。
週刊とか月刊とかそういう差もあるとは
思いますが、書き込みが半端なくて
原画の迫力、狂気が伝わってきて
ゾクっとしました。
構図とか、どうやってこれ描いてるの!?!?
って見ても、マジでわからないのとかあって
本当ハイレベル、ハイセンスで
天才だなぁと思いました。
(先生もイベントで「僕天才なんで」って
言ってて、笑い起きてたけど、
マジで天才だなぁと原画見て
つくづく思いました😌)
あと、ソウルイーターって
アニメの最終話は原作と違う終わり方を
したと思うんですけど、
原画展では最終話が
アフレコされて流れていて
ファン歓喜の原画展なのでぜひ
気になる方行ってみてください!!!
(大阪はまだ間に合う!)
〜おまけ〜
特典が推しで嬉しかった✌️
今日の記事を見た方に
オススメ↓
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️
【8月28日参加】『レトセトラ』〜レトルト15周年展〜3期行ったよレポ【ゲーム実況者】
初日レポはこちらから↓
レトルトカレー食べた感想↓
【8月28日参加】
『レトセトラ』〜レトルト15周年展〜
3期行ったよレポ
【ゲーム実況者】

リセールでチケットゲットして
行ってきました!2回目!!
ショップが8割くらい在庫なしということで
ショップに留まらない分、
スムーズに進んで展示を見る分には最高でした!
展示内、初日にわかりづらかった
撮影可能と不可ゾーンの立て看板が
分かりやすい位置にあったり
(人が少ないからもあり)
ショップの動線も分かりやすく
テープが張られていて
頑張って対策立ててくれたんだなぁって
すごく伝わってきました。
展示室の大きいモニターの映像が
レトルトさんがレトセトラの展示紹介
するよ!見て回るよ!みたいな動画で
(次の予定が迫っていたので、ちょっとしか見れてないので、
内容は全ては把握してません🙇)
実写のレトさん大大大好きなので
眼福すぎました。
どこかで公開してほしい〜!!
円盤にしてください買います
コラボイラスト撮影可能になったと
言うことで、僕なつレトルトverの
写真をパシャリと撮ってきました最高です。
あとステッカーが鬼難な場所に
貼られているらしくて
探している若い子がいて
可愛らしかった。
人が少ないからこそ
ゆっくり探せて楽しそうだった。
ショップほぼ在庫ないのは
事前に知っていたのですが
せっかくきたので
ランダムくらい買っていこうかな〜って
思ったらちょうど売り切れてた😌
初日在庫めっちゃ多そうに見えたけど
それを上回るグッズ購入率すごい。
元々2期から追加のコラボカフェボツ案の
クリアファイルが欲しかったのですが
勝手に売り切れてると思っていたので
なんとなくショップ眺めたら
普通にあって嬉しかった笑
ついつい2枚買ってしまいました〜!
いっぱい使おう☺️
カフェはやっぱり外れてしまったので
前回体調不良で並ぶのを断念した
キッチンカーに並ぶ。
前日に急遽カフェのアイシングクッキーを
キッチンカーで販売するとの告知があり
初日の3倍以上並んでた笑
30分くらいで購入できました。
特典のカードはレトカニカレーで
一番好きなレトカニだったので大満足☺️
フードもドリンクも美味しかったです!
ドリンクのギモーブも頑張って食べたのですが
美味しかったしめちゃかわだった(ハート!)
特典変わったり、メッセージ追加になったり
映像増えたり、写真可能スペース増えたり等々
何回きても楽しいように
色々考えてくれたんだろうなぁって
愛が伝わってくるイベントだったなぁ。
レトさんの15周年の一部になれて
最高でした!!!!
レトルトさん、スタッフの皆様、
素敵なイベントをありがとうございました🙇
〜おまけ〜
これは戦利品の可愛いクリアファイルと
あまり興味のないふうたくん
今日の記事を見た方に
オススメ↓
冒頭しか書いてないレポ↓
毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️