るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

るーが自由に描く絵日記。

舞台レポ

自己紹介
IMG_9795
IMG_3715

舞台レポまとめはこちらから↓

 

【超個人的感想】

舞台『ハリーポッターと呪いの子』

見たよレポ

【2025/2/22昼公演】

IMG_3161



ってことで行ってきました!!
ハリポタ舞台!!!!


赤坂駅から、周辺の建物が
全部ハリポタ使用😳!


ハリポタツアーにきたのかな?って
思うくらいでした!
(もちろんハリポタツアーの方が何倍もハリポタしてるけど(?))


そして個人的に生執事ぶりの
TBS赤坂ACTシアター懐かしかった!


座席の隙間は激狭いけれど
酷い見切れなさそうだし
トイレもスムーズだし
(普段と違って99%女性客っていうか状況ではないのが大きいかもだけど)
4時間近く座っていても
お尻が痛くならないなんてすごい(個人差あり)
(休憩時の女子トイレは、一度2階に上がってから
1階のトイレにいくように案内されましたのでご参考までに)


舞台のクオリティも
役者、アンサンブルのレベルも本当に高く
全ての動きが美しい。
何よりもビビるのは黒子?の動きが
ほぼ見えない。
多分、真ん中くらいから足元から天井に向けて
ライトのカーテン?を作って
それで綺麗の隠れていたり、
逆にそこから登場することによって
突然現れたように見えてたすごい。


ハリポタ舞台のCMで
「魔法が今現実になる」ってキャッチフレーズが
あるけれど、本当にそう。
変身する時とか特に
何がどうやっているのか分からない。
本当に魔法で変身してる!


あと劇場内全てが
ステージの一部になる演出とか、
ディメンターが客席の頭上を飛び回る演出とか
本当に生の舞台だからこそ
体験できない空間で本当に最高でした!
こういう自分自身も舞台の一部になった
かのような演出が大好きなんだ私は🥺
これは本当に体験してみてほしい。


もちろん
資金力も段違いだからできる舞台では
あると思います。
流石チケット代高いな〜って
観劇前は思ったけれど
観劇後は1万6千円(S席)で
この舞台回るの!?!?
ってくらいド派手で、クオリティが高い。


ただ、本当に
観劇慣れしていない人が多い。
一般向けの舞台ではあるので
ある程度予想はしていたけど
ここまでとは笑
(笑うしかない)


スタッフさんも一般向け対応ぽくゆるい。
(目の前を通る途中入場多いのは気になったけど
上演中、1番足音がドデカかったのが
案内後のスタッフだったのは笑った笑)


スマホ切らない人が本当に多いのか
上演直前のアナウンスはキャラが
スマホが鳴らないよう再三注意する内容。
(2幕前もある)
それでも上演中になる着信(何故なの)


会場内乾燥しているのか
始終咳している声が
あちこちから聞こえてました。
特に前の列ではむせるような
咳が止まらなかったらしく
途中でペットボトルで水分補給。
(多分上映中は飲食禁止だった気がする)
そこまではまだ許せるとしても
(ルール的にはNGだけど)
ペットボトルの残りを見るために
上に持ち上げて、
光にかざして見てるのはなんでwww
(しかも1回じゃなく2幕途中から
ラストまでそんな感じ)
流石に気になった隣の2人の客がそっちを
見てました😌そりゃ気になるね、、。


そんな感じで、
自分自身、2.5次元の観劇がメインとはいえ
グラミュや小劇場の舞台などを含む
今まで観た100回以上の観劇の中で
ハリポタ舞台のクオリティは
一位二位を争うほどでした、が
観客の舞台慣れしてなさ(オブラート)は
ダントツで1番でした。


まぁそうだとしても
ハリポタ舞台は見る価値はある!
気になる方はぜひ公式HPをご覧ください↓


また観劇マナーはこちらのサイトが
わかりやすく書いてくださっています。
よろしければご覧ください。

舞台によってルールは代わります💪
ルールを守って楽しく観劇しましょ〜💪



〜Omake〜

ちょこんと隣で見つめてくる

ふうたくんが可愛すぎて発狂する。

FullSizeRender



絵日記ランキング




今日の記事を見た方に
オススメ↓

現在サボった分を
1日何回も連続更新してます
livedoorアプリで読者登録すると

更新通知が行くので見逃しにくいです🌟
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️


自己紹介
IMG_9795
今まで観た舞台レポまとめ↓

ミュージカルFate/Zero
公式ホームページ↓

【超個人的感想】
ミュージカル『Fate/Zero』前編
観劇したよレポ
【東京公演/1月23日昼公演】
IMG_1375



観てきました!!Zeroミュ!!


初の新宿ミラノ座ということで
治安がどうこうという噂に
ドキドキしながら下調べをし、
西武新宿から行きました!
超近かった!!!

大丈夫そうだったので
帰り道は普通に新宿駅まで
歩いて行ったのですが
まだ明るいからか(ルートが良かったのかも西武新宿に沿うように新宿駅に行きました)
特にキャッチに絡まれもせず、
無事に到着できました。
(ただまだライビュが主流だった頃、ぶー🐰(友人)と新宿の映画館からの帰り道
10m以上キャッチがしつこく着いてきて
大変だったので、夜はよりそう言うのが増えるかもしれません。
強く断ったら消えました)


歌舞伎タワーに到着後、
2階エスカレーター付近で待機するよう
スタッフがパネルを持っており、
開演1時間前の11時になると
エスカレーターで6階まで上がるよう
案内されました。
(2階のトイレが深夜帯はICカードとか使わないと?トイレ使用不可になってるの
治安〜!!ってなりました笑 一個一個の鍵がゴツかった)


公演時間は

1幕 1時間50分

20分休憩

2幕 1時間20分


でした!


すぐに会場内に入ることはできなくて

ロビーで物販やコラボドリンク(電子決済のみ)を

購入しているような感じでした。



会場入り口すぐにトイレがあるのですが

そちらは休憩中〜終演後まで使用不可でした。

なので別の1階のトイレか、

2階のトイレを利用するような形でした。

※3階はトイレなし




私は今回1階2列目でしたが

行こうと思ってたトイレが使用不可で

慌てて2階のトイレ行きましたが

10分くらい余る程度には余裕で行けました。

(🎾は似たような公演時間でトイレ問題で

荒れてるのはやっぱり会場の問題かな、、?

2階は余裕だったけど1階は大変だったのだろうか、、)



あと全体的にミラノ座カッコいい!

黒統一かっこいいな〜

さすが歌舞伎町って感じでした。

ただ前列は段差がないので

2列目でも少し前の人と被るかも〜って

思ったので、3列目(多分段差なかった気がする)は

見づらそうだなぁという印象。

後列の方は1列ごとに段差あったと思う。



客層も映画館くらいバラバラで

舞台慣れしてなさそうな人だったり、

マダムだったり客層幅広くて楽しかったです。

マナー悪いことはなく、良い空間でした。




会場の話はここまでにして

公演の話を!!!



生演奏ということで、

特にドラムの音がなるたびに

会場も震えてすごかった。

あとノリノリの音楽の時、

ピアノが本当に踊るように演奏していて

音も踊っていて最高でした!

(ステージ横の見える位置に楽器がある)

最大4つの楽器の演奏なので

レミゼほどの重圧感、まとまり感がでるかというとそうではないのですが、生演奏って

すごいなぁと思いました。



一個気になった箇所

衛宮切嗣の静かなソロ曲の時に

放送で冬木のニュース(多分)が歌唱中

一瞬混じって、館内放送間違えて流した?

って思ったのですが

この後冬木のニュースが放送スタイルで

流れたので、普通に入りミス、、?

静かなシーンで歌にかぶさってたので

めっちゃ気になりました。



アルトリア役の秋野祐香さん

めっちゃ良い、、!!

声の質がアルトリアだし、顔も可愛い、、!

歌も上手い、、!

エクスカリバーが見えないようになってるので

ほぼ柄だけの剣で殺陣をされてて

めっちゃ難しそう!って思いました。

あと飛ぶ演出はアンサンブルの方々が

力で持ち上げて飛んでるように見せるのですが

剣を構えたポーズのまま

ブレない体幹が凄すぎる。

あと幕が降りる際の演出がカッコ良すぎる。

全て良すぎて終演後ブロマイド買いました😌



平松來馬くんと岸祐二さん!!

ウェイバーとライダー最高でした。

あのアニメまんまの2人の雰囲気で

さすがの一言でした、、。

來馬くんは特に🎾の印象が強くて

初めて🎾以外の演技を観たと思うのですが

めっちゃくっちゃよい、、!

超ウェイバーくんでした(???)

あと持ち前の運動神経の良さで

リアクションが派手になっててそれが凄く良い。

後編も是非引き続きお願いします🙏

岸さんはもう期待しかないというか、

岸さんの歌が聞ける〜!!とウキウキで

観に行ったのですが全てにおいてライダーすぎて

本当に流石すぎました😭

宝具演出めっちゃくちゃかっこよかった😭

劇場全体が宝具になったかのような

臨場感エグすぎるだろ。これぞ舞台!生!

って感じで最高でした!!!!

あと2人のラップバトル(?)

もキャラブレしてないし超可愛かったので

また聞きたい。歌の配信してください、、。



ギルガメッシュ役の丘山晴己さん!

私自身バビロニアFGO舞台を観に行っていたので

キャスト発表された際は

(うわー!丘山さんギルガメッシュ!エモい!!)

ってなっていました。

FGO舞台でギルガメッシュ王と言えば

すっごい高い場所に登って演説しててヤバかったなぁ(語彙力)の印象が強く、

今回のギルガメッシュが登場する直前も

(そういえばあんな感じの高いところから

話してたなぁ〜☺️)と思いつつ、

出てくるギルガメッシュを見つめてたら

まさかの高台(?)の方に歩き始めてて

(え!?!?これは!?!?まさか!?!?)

って思ったらまさかのまさかで

高台からの登場!!!

(いや王様なので高いところからの登場なんて当たり前かもしれませんが)

演出家が意図してるかどうかは

分からないというか多分意図してはないと

思いますが、エモすぎる!!

とテンション上がった演出でした。



まだまだ書き足りないことがありますが

いつまでも書き終わらないので

とりあえずここら辺で!!!!


後編も楽しみにしてます💪



見逃し配信もあるので

気になる方ぜひ↓


〜Omake〜

アルトリア買いたかったけれど

飲めるか分からなかったので(好き嫌いが多い)

ハサンを!!!!めっちゃ美味しかった

FullSizeRender





絵日記ランキング
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村


今日のブログをみた方に
オススメ↓


現在サボった分を
1日何回も連続更新してます
livedoorアプリで読者登録すると

更新通知が行くので見逃しにくいです🌟
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

詳細↓



【超個人的感想】
ミュージカル『No.6』観劇したよレポ
【東京公演/11月9日昼公演】
IMG_5570


今回久しぶりの古田一紀さんの舞台出演で、
しかも今牧輝琉くんとW主演!
是非見たい!とチケット申し込み、
ありがたいことに最前で
観劇させていただきました🙏


最前で見る今牧くんの
肌がめっちゃくちゃ綺麗で
足も細かった、、。
こんな近い場所に私がいて
ごめんなさいレベル😌笑


久しぶりの最前は双眼鏡なしで観れて
最高だったのですが、
今回のセットは高さがあるので
常に見上げる形で、首が死にそうでした笑
あと結構セットと被って
見えない部分がかなり多い。
後ろのモニターはほぼ見えないですね😢
キャストとにかく近くで見たい場合は最前、
演出を見たい時は少し離れた方が良いって感じ。
2階席最前とかめっちゃ良く見えそう🤔?


あと今回の座席は下手側だったのですが
ネズミの部屋のセットが上手にあるのもあり
重要なシーンが上手で行われている+
上手袖側を向いて演じていることが多く
(キャストの頭しか見えない〜!!!)って
感じでした笑
なので、座席は上手がオススメです。
もちろん下手も中央もどこでも満遍なくステージを使ってました!ただ、
個人的に見たいポイントが下手だったので
って感じの感想です。


劇場内結構寒くなるので
上着等々持って行くことを
オススメします👍


あとアンサンブル?の方々が
めっちゃ可愛い😳
可愛すぎてドキドキしてしまうくらい。
個人的にめっちゃ好きだったのは
ハチのお姉さん!(勝手にそう呼んでる)
寄生蜂が出てくるところを
やってくださってる方です。
調べた感じだと、松島朱里さんかな!?
インスタ見つけたのですが、
ダンサーが本業なのでしょうか😳
ハチ以外も衣装がすごく似合っていて
表情も良くて好きでした!


古田一紀さんの舞台上の姿を見たのは
大学卒業公演ぶりだったのですが
久しぶりに観る古田さんは
変わらない部分もあり、
Xで見ていた努力が形になっていたり、
筋肉がムキムキだったり、、
とにかく良かったです💯!!!
いろんな姿がこれからもみたいなぁと
思いました。


全体的にクオリティが高く
観終わった後、
しばらく素敵なものを観たなぁって
気持ちになれるくらい
良い舞台だったので、
観るかどうか迷っている方、
是非見ていただきたいです!


2日目でかなり座席埋まっていたので
観たい方はお早めに↓


〜おまけ〜
一緒にアニメ予習してくれたふうたくん🐱


今日の記事を見た方に
オススメ↓

気分が乗ったら連続更新
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

ミュージカルテニスの王子様とは


今までのテニミュ・新テニミュレポ


東京初日公演レポはこちら↓

東京凱旋公演はこちら↓

【超個人的感想】
ミュージカル『新テニスの王子様』The Fourth Stage(9/23昼/大千秋楽)を観たよ
【新テニミュ/舞台レポ】
IMG_5553


TSC先行で取れなくて
ダメ元でテニモ先行申し込んだら
当たった😳!!
テニモ先行当たるんだ、、!
(ただしA席で申し込み)


そんなギリギリで
フォーステ大千秋楽みてきました!


とにかく新テニミュ以外では
絶対見れないだろうという
異常空間でした😂



今回は備忘録程度にフワッと
書いておこうと思います💪



まず、開演前円陣、
そういえば久しぶりな気がするな〜と
思いながら聞いていると、、

 キャスト \しゃー!!!!/(いつもの)
観客 \パチパチパチパチ👏/(いつもの)

で終わりかと思いきや、
拍手が鳴り止みかけた瞬間
聞こえるキャストたちの声

キャスト \オッオッオッオッ!!/
観客 笑笑\パチパチパチパチ👏/

そしてもう終わりかと
拍手が鳴り止みそうになると

キャスト \わぁーーー!!!!/
観客 www笑笑ww\パチパチパチパチ👏/


って感じで
開演前からテンションアゲアゲ笑


そして大千秋楽挨拶では

今牧くん「大千秋楽だぞー!!」(うろ覚え)

観客 \ワァーーー!!!!!/

キャスト \ワーーーーー!!!!/
(キャストがもっともっと、とジェスチャーで煽る)

観客 \ワァーーーーー!!!!!!/




キャスト \ワァーーーー!!!!/
観客 \ワァーーーー!!!!!!/
(叫び合い)

になってて、キャストの一部が「何これ笑」
って言ってるの聞こえてきた😂
本当にそれ笑


マジで異常空間すぎる笑


円盤収録は前楽だったと思うので
ここに備忘録として残しておきます笑


あと事前に「絶対負けんなや」の
種ヶ島先輩がリストバンドを口でクイッと
直すと聞いて、絶対に見たい!!!
と、双眼鏡で置い続けた結果。
無事にみることができました😭
最高すぎる、、、。

曲終わりの相手がセリフをいうシーンで
クイッとやっていたので
これは円盤には入らないかなぁ、、。
何度でもみたい種ヶ島先輩でした。


あとやっぱりフランスチーム全員参加!
最高でした!!!!


こんなテンションアゲアゲで
終わったので、
後から気づいたけど
次は原作が完結しないと
観れないってこと、、!?!?


めっちゃ観たいけど
原作終わるの寂しいっていう
複雑な気持ちです😌


再演してくれてもいいんですよ!!!


何はともあれ
楽しみに待ってます。






〜おまけ〜

その前にレボライかなにかあるかな〜?🎾

IMG_5555





今日の記事をみた方に
オススメ↓




気分が乗ったら連続更新
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

ミュージカル黒執事公式サイト


【超個人的感想】
ミュージカル『黒執事』〜寄宿学校の秘密2024〜
観劇したよレポ【9/22昼公演】
IMG_1750


友達のぶー🐰に誘われて
観に行きました!生執事!!!


2021年の再演とのことでしたが
私自身、寄宿学校の秘密を観るのは
今回が初めてでした。
(生執事の観劇は2回目)


ぶー🐰は配信で2021年の
初演を見たことがあるらしく、
今回の2024年再演を見比べて
曲やセットが色々変わっているらしく
さらにパワーアップで
2021年の初演を見た方でも
新鮮さを感じることができるように
なっているようです👀


気になる方、多分まだチケットはあるので
滑り込みで行ってみてください!↓


TDCホールは

パイプ椅子みたいな感じで

めっちゃお尻が痛くなったので

お気をつけて行ってください。

あと寒いので羽織るものを忘れずに!



今回1BLでの観劇だったのですが、

ちょうど音響さんが目に入る場所だったので

気になってちょっと観察してました😌

曲が流れている時に

ノリノリな音響さんいつ見ても大好き。

あと、タブレットに指で文字を書いて

その場にいないスタッフと

やりとりしているみたいで、

上演中も位置の確認(多分)をしていて、



うわぁ舞台って本当にキャストだけじゃなく

スタッフさんとかがいるからこそ

成り立っているんだなぁ。

全員で作り上げているっていうのが

すごく伝わってきて、

舞台そっちのけで、ものすごく感動しました。

(見てたのは最初だけで、その後は舞台に集中していたので許してください)



あと開演前に「よろしくお願いしマス」って

書いてあったのも、

お互いに敬意を持って

この仕事をしているんだろうなぁって

感じて、より生執事を好きになりました笑



音響さんの話はここら辺にして、、笑

生執事めちゃくちゃセット豪華ですね!?

ライトもめっちゃくちゃあるし!!!

凄すぎる。セットどれだけあるのっていうくらい

小道具(?)もいっぱい出てきて本当にすごい。

そして、それを動かしているのも凄すぎる。



あと、分かりやすいように説明が丁寧!

あらすじから、クリケットの説明や

点が決まったところの映像を使っての

再説明など、丁寧に作り込まれているのが

伝わってきました。



私は生執事自体、

全部の作品を見ているわけではなく

唯一観劇したことがあるのが、

2017年の『ミュージカル「黒執事」

-Tango on the Campania-』だけになるのですが

(円盤では千の魂と落ちた死神再演が

大好きすぎて、擦り切れるほど観てた)

今回の生執事に違和感を感じて。

それがなんなんだろう、、って

観劇後もずっと考えていたのですが

他の方の感想で「ミュージカルから

2.5次元舞台になった」っていう感想をみて

なるほどそれだ!って腑に落ちました。



クリケットがめっちゃ2.5次元舞台に

マッチしすぎるところとか、

その他色々の要素が重なって

2.5次元舞台になったのかなぁと

超個人的には思いました。



テニミュに出演した方々が

今回も沢山いらっしゃったのですが

中でも定本楓馬さんが

ダンスも歌もレベチになっていて

とてもびっくりしました😳

舞台の上でよりレベルアップした姿を

観ることができるって

本当に嬉しいことだなって感じました。



あと、2幕クリケットの

一部ラップバトル(?)みたいな感じの曲。

もちろん代役の益川和久さんも

とても素晴らしかったのですが、

この曲とこの演技をしている木村聖哉さんも

観たかったな〜!!って思いました。

でも、何より一番は本人の体調なので

ゆっくり休めて回復することを

祈っております🙏



ざっと感想を失礼しました!

是非気になった方は、滑り込みで

生執事行ってみてください♟️



〜おまけ〜

美しいふうたくん🐱

IMG_1427


今日の記事を見た方に
オススメ↓


livedoorアプリで読者登録できます!
更新通知が届いたり、
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

↑このページのトップヘ