2023年06月
『TOP4 in TOKYO DOME』イベントに参加したよレポ!
物販前日の話↓
物販当日の話↓
こちらのイベントに参加しました↓
物販も無事終わり、
開演まで、あと2時間。
ちょっとファミレスで時間を潰そうと
思ったけれど、めっちゃ並んでる。
ので、ジョナサンの近くのコンビニで
おにぎりを一個買って適当に食べることにした!

LEDリストバンドを
運営が遠隔操作するための設定を行いました!
パイプ椅子にベルトみたいなのが
巻かれていて、そこにマークがあるので
決められた手順でリストバンドと
数秒くっつけます。
それで設定は完了でした👍簡単😳
10分おき?くらいに
「今から水色にゆっくり光らせます。
光らない方は設定が完了していません。
演出上必要になりますので
設定のご協力お願いします。」
って感じのアナウンスが流れ、
正しく設定が完了しているかのチェックが
されていました。
自分で推し色に変えることもできるのですが
公演中は運営が遠隔操作で
光らせてくれてたので、
特にいじることはなかったです!
常につけておくだけで大丈夫でした👍
普段こういうライブに参加しないので
遠隔操作されるタイプのライト楽しくて好き☺️
開演までの待機中↓


ステージのセットもめっちゃクオリティが
高くて、これいくらかかってんの、、!?
ってめっちゃ気になりました😂
これ1日だけしか使わないんだよね、、!?
半端ねぇ、、、!!
ステージの背景?も凄かったので
ぜひTOP4のツイート写真から
見てみてください🙏
『TOP4 in TOKYO DOME』イベント参加レポ〜物販編〜
イベント前日の話↓
『TOP4 in TOKYO DOME』のチケットが
当たったので、参加してきました‼️
(倍率40倍?とか見かけました、、、)
今回初めて実況者イベントに参加したので
ドキドキでした、、、!
イベントの詳細は公式ページからどうぞ↓
普段、舞台メインで生きている女なので
自分なりに感じたことを
書いていければ良いなぁと思っております。
お門違いなことを言っていたら
申し訳ありません💦
コメントよろしくお願いします!
イベント前日の記事でも
記入させていただきましたように
今回はぼっち参戦
(妹もTOP4好きだけど都合がつかず)
お腹が弱い私はぼっち参戦で
3時間以上かかる物販に並ぶ
勇気が最後の最後まで出ず、、、。
とりあえず、お昼頃到着を目安に
出発することにしました💪
(ノロノロしてて予定より一本遅れた😌)
少しでも物販列が流れていることを願い、
東京ドームへ到着するも、、。
人混みだー!!!
バカ多いぞ、、!!!!
東京ドームって改めてやばいなと
感じました。
ここに写っている人たちって本当に一部で
遊園地?の方までずら〜っと
物販待機列があったよ😇
物販の様子をTwitterで確認するも
やっぱりまだ3時間コースは確定のよう
一旦現実逃避でTDCホールに逃げました
(🎾の聖地です)
六角公演ではここには来れないなぁと
ぼーっと考え近くのトイレに入っていると
妹から連絡が
今キヨ猫が欲しい妹
vs
後日受注生産の通販ではどうでしょうの私
(後日受注生産で通販がある!!福利厚生(?)がすごい!!!)
結果
決心しました。
スタッフさんが「1人で並んでいる人で
トイレに行きたくなった方は前後の方に
お声掛けし、抜けてください」
って言ってたというのをTwitterで見たので
とりあえず、頑張れるところまで
頑張ろうと並びます。
(全ての情報源がTwitterの女です)
ブログに書こうと思ってたので
並び初めの時間記録してました。
並び始めた時間↓
よし頑張るぞ、、。
と思っていた矢先、、。
妹から茶化しのお電話
(ちなみに妹はDオタなので何時間でも並べます)
(私も並ぶのは平気ですがお腹が唯一の欠点なのです)
曇りだったため
暑さはそこまでなかったのですが
風がとにかく強い。
帽子が吹っ飛びそうで
ずっと越前リョーマポーズしてました。
前日物販は1カ所のみだったのですが
当日物販では、プリズムホールと
22番ゲート前特設テントの2カ所で
購入できました。
この2カ所は支払い方法が異なっていて
プリズムホールは
現金とバーコード決済のみ
22番ゲート前特設テントでは
現金、クレジットカード、電子マネー、
バーコード決済が使用できました。
事前の情報で、
購入数が多いと1人のお会計に1時間かかるとの
情報を得ていたので、
私はクレジットカードの使えない
プリズムホールに並ぶことにしました。
これがどう影響したのかは
不明ですけどね、、、😌
物販列を見ていると結構ぼっち参戦の人も
多そうで安心しました。
意外とガンガン進んでいき、、。
プリズムホール内に入れたのがこの時間↓
約1時間でプリズムホールに
辿り着きました!
プリズムホール入り口で
チケットの確認をスタッフにしてもらい
いざ中へ、、、、。
(この時間はチケットがある方のみ購入可能で、
チケットない方は公演中に購入可能でした)

レシート(オーダー表?)をゲットし
そちらをレジの人にお渡し。
私自身購入数が少なく、
スムーズに進み、、、、、。

やり遂げたぞー!!!
欲しいものは全て買えました😌
妹のキヨ猫と、レトルトさん推しである私の
レトカニクッション、、、。
そして並んでるうちにせっかく並んでるんだから
もうちょっと購入するか、、で購入した
マフラータオルと、ミニキャンパス×2!
購入終わった後の時間はこちら↓

ピッタリ16:00!!!!
やっぱり約3時間吸収されました😎
斜め前の人の購入が
キャンパス2個だけだったりして
(3時間並んで、それ2個で良いの!?!???)
って衝撃を受けました。
終わってみると
意外とあっという間の3時間でした!
動画見ながらぼーっと並んでると
結構気にならずまだまだ並べるぜ?😎
と思いながら、物販終了しました。
以上、頑張って細かく書いてみた
物販レポでした💪
明日はイベント内容のレポをあげたい!
〜おまけ〜
ふうたくんにレトカニ自慢した!

「なんや」
テニミュ/新テニミュレポの倉庫↓
読者登録すると
LINEで更新通知が届きます♪